ラズパイにOpenCV入れた(ビルドエラー解決)

こんにちは、パパドラゴンです。大晦日に何やってんだって感じですが、今ラズパイ3にOpenCVを入れました。ビルドエラーに嵌ってしまい、3日も無駄にしてしまいましたが、なんとか年越し前に完了しました。

環境

raspbian: 8.0
OpenCV: 3.1.0
Python: 2.7.9

方法

こちらのサイトに書いてあるとおりにコマンドを実行しました。

Raspberry Pi講座 Python3 + OpenCV3(環境構築編)
https://sites.google.com/site/memorandumjavaandalgorithm/raspberry-pi-jiang-zuo-opencv3

失敗① ビルドでerror終了する

通常のapt-get upgradeではなく、sudo apt-get dist-upgradeすると成功しました。

失敗② ビルドで失敗する その2

makeするところでmake -j4 ではなくsudo makeだけで実行すると成功しました。

失敗③ make後、installすると、pkgconfig is not a directoryというerrorが出る

音声解析ライブラリJuliusをインストールしたときに作られたファイルが既にあったのが原因でした。makeファイルの中でpkgconfigで検索かけて保存先を別の名前に変更するか、元々あったファイルをリネームするととりあえず解決しました。

これにてインストール完了。やったね!

ラズパイで(ホスト名).localでSSH接続...できない(できた)

 

ホスト名の変更

ラズパイは「ssh (ユーザー名)@(ホスト名).local」でIPアドレスを覚えなくても接続できてこれがかなり便利です。デフォルトだと「ssh pi@raspberrypi.local」です。

ところが2つ以上のラズパイを接続したい場合だと、デフォルトのままではホスト名が重複してしまうので、どちらか片方のホスト名を変更する必要があります。

sudo raspi-config

で設定を開き、「2 Network Options」→「N1 Hostname」を選択して変更するだけ!

ところが再起動後に「ssh pi@raspi_zero.local」とやっても接続できませんでした。

理由はホスト名に_(アンダースコア)を使っていたこと。代わりに-(ハイフン)を使うようにしたら問題なく接続できました!
意外な落とし穴でしたが、みなさん気をつけましょう。