温度・湿度・気圧が全部測れるセンサーGAOHOU製GY-BME280の使い方

はじめに

温湿度計を作ろうと思って調べていたら、こちらのセンサーにたどり着きました。

4ピン温湿度+気圧測定モジュール

 

2週間かかりましたが無事到着。使い方を調べようと思ったのですが、他の似たようなモジュールの方が有名みたいでこの製品について説明しているページが皆無…そんなもん先に調べとけ
ということで実際に使ってみてわかったことを紹介します。

このページでは4ピンのモジュール「GY-BMEP」について説明します。
6ピンのBME280モジュールでは無いので注意して下さい!

何ができる

  • 温度・湿度・気圧がわりと良い精度で測定できる
  • I2C接続
  • アドレスは0x76または0x77が選べる
  • 読み出しは早い

センサーの精度はわりといい感じです。この辺はずっと使ってみないとわかりませんが。

Vin、GND、SCL、SDAの4つのピンがあるので、I2Cで接続します。Arduino Nanoを使う場合は
SCL→A5ピン
SDA→A4ピン
に接続します。

電源は6ピンのモジュールと違って3.3Vでも5Vでも使えるみたいです。非常に便利です。
I2C通信を行うスケッチはこちらのページ丸パクリ参考にさせて頂きました!

※説明欄ではSPIでも通信できると謳っていますが出来ませんでした。
チップ自体は対応していますが、接続するピンがありません

真ん中の3つ端子はなに?

日本語で探しても答えにたどり着けず、モジュール名で検索して英語のQ&Aを見てみたら回答がありました。

どうやらI2C通信のデバイスアドレスを選択するためのものだそうです。
1つしか使っていないときは問題になりませんが、2つ以上同じ機器を使う時は、同じアドレスが2つ存在しないようにアドレスを変更します。このデバイスは通常時は0x76ですが、次のようにすると0x77に変更できる、とあります。

金の端子の真ん中と左の間を鋭利なナイフ等で傷つけて断線し、右と真ん中をハンダ付けして導通させます。

繊細な作業が必要そう

外気と室内の両方の気温が知りたい時とかに使えそうですね

 

今回は以上です
質問等ありましたら下のフォームからどうぞ